
Exchange Mail Report System
Exchange Serverのメール通報管理システムです。本システムで利用者によるOotw(OWA)からの不審なメール等の通報とそれらを管理する事が出来ます。
主な機能
Exchange Serverの利用環境へ、次の機能を提供します。① ブラウザによるOotw(Outlook on the web)の環境から、利用者が怪しいメールを管理者へ通報する通報ボタンの利用
② ①の通報後、メールの迷惑メールフォルダへの移動や削除処理(削除済みアイテムフォルダへの移動又はメールボックスからの削除)
③ 通報内容のログ記録と通報されたメールのMime形式でのファイル保存
利用環境
【Server】・Exchange Server:
Exchange Server 2013 (全エディッション) ※SP1またはCU4以降が必要です。
Exchange Server 2016 (全エディッション) ※CU6以降が必要です。
Exchange Server 2019 (全エディッション) ※RTM以降が必要です。
・メモリ: 各OS + Exchange Serverの推奨環境のRAM + 1GByte
・ランタイム等: .NET Framework 4.5
・その他: EWS(Exchange Web Service)機能の有効化
・ユーザーアカウント: Exchange Serverと使用PCに管理者権限のあるユーザーアカウント。複数サーバーで利用する場合は共有フォルダへの削除等可能なユーザーアカウント。
・フォルダの共有:複数サーバーで利用する場合はサーバー間でフォルダの共有とアクセスができる環境
【Client】
・PC: Exchange Serverと同じドメインに所属しているコンピュータ
・ブラウザ: プレミアムなUI表示に対応したサポート対象ブラウザとOotwのプレミアムなUI表示(Lightバージョン表示では利用できません)
【共通】
・ドキュメントの参照にはPDFファイルの参照アプリケーションが必要です。
システム概要

利用イメージ
◆利用イメージ(利用者)

◆利用イメージ(管理者)


◆出力ファイル(通報ログ)
通報ログは通報管理アプリケーションサーバー毎にCSV形式のファイルへ出力されます。
ファイル名書式: EMRS_R_yyyyMMdd_hhmmss_ServerName.csv (ServerNameは実行したPC名)
出力項目: 通報日時、通報IPアドレス、受信メールアドレス、受信日時、件名、差出人メールアドレス、メッセージID、送信日時、添付ファイル情報(ファイル名:サイズ|…複数ある場合は|区切り)、アイテムID、保存したメールのファイル名、…
◆システムログの出力
エラーファイルログ: 要求毎のエラー等の詳細についてはエラーのファイルログを出力します。
エラーのイベントログ: システム的なエラーが発生した場合には、エラーのイベントログ(アプリケーション)を出力します。
パッケージ内容
・通報管理Webアプリケーション・Outlookアドイン
・ログ収集アプリケーション (複数のサーバーに導入する場合に使用します)
・管理者向け導入/設定手順書
エディッション
・2013エディッション … オンプレミス環境のExchange Server 2013で利用が可能です。・2016エディッション … オンプレミス環境のExchange Server 2016で利用が可能です。
・2019エディッション … オンプレミス環境のExchange Server 2019で利用が可能です。
販売価格
本システムの利用にはライセンスが必要です。ライセンスは、 通報管理アプリケーションを利用するサーバー毎にご購入いただくライセンスになります。
1ライセンスあたり、1台のExchangeサーバーにのみインストールして利用が可能です。
ライセンス価格はお問合せください。
保守・サポート
【基本サポート】
システムの不具合による修正について、対応したマイナーバージョンアップ製品を無償で提供させていただきます。マイナーバージョンアップ製品の提供は基本、ダウンロードまたはメールへの添付となります。
また次の場合は基本サポート対象外となります。
・納品後のサードパーティ製品導入による不具合
・納品後のOS、Exchange Server、その他のサービスパックやセキュリティパッチのインストールによる不具合
基本サポート対象外のサポートには次の保守・サポート契約が必要になります。ご検討ください。
【保守・サポート】※契約が必要です
納品・検収後から本システムに関しての保守・サポートを行います。保守・サポートの対応内容は、次の通りです。
・メールサポート(基本、営業日24時間以内に何らかの返信を行います)
・不具合情報を頂いた後、弊社内での検証
・電話サポート(Skypeも可能)
・最新版の提供(マイナー及びメジャーバージョンアップ製品の提供。メジャーバージョンアップを導入するしないの判断は発注側やお客様の判断にお任せします)
・サードパーティ製品導入やOS、Exchange Server、その他のサービスパックやセキュリティパッチのインストールによる不具合への調査と修正対応
保守・サポート契約は、納品後からライセンスの有効期限まで契約することが可能です。
【保守・サポート費用】
年間保守・サポート費用
ライセンス費用 × 20% / 年
保守・サポート基本契約費用
ライセンス費用 × 50% (ご契約が無い状態で保守・サポート契約を行うケースでは必要になります。※納品直後からご契約の場合は不要です。)
【オンサイトサポート対応】
お客様環境での調査等が必要な場合はオンサイトでの対応を行います。
オンサイトでの対応は、別途定めるサポート料金により行います。詳細はお問合せ下さい。
お問合せ
この製品についてのお問い合わせは、こちらのページからお問い合わせください。サポート情報
- 2023年8月11日
-
KB5029388対応パッチでの動作確認
Exchange Mail Report Systemの対象バージョンにつきまして更新のお知らせです。
8月中旬に公開されたKB5029388のExchange Server 2016 CU23(累積更新プログラム23), Exchange Server 2019 CU12, CU13(累積更新プログラム12, 13)向けパッチでの動作確認を完了しました。
2023/8/11現在のEMRSの対応バージョンはこちらのページでご確認ください。
導入実績
導入事例 1. 地方公共団体様
お客様名 | 地方公共団体様 |
導入時期 | 2020年 導入 |
導入パートナー | 関東地方パートナー様 |
利用規模(ユーザ数) | 40,000~60,000ユーザ |
メールサーバ | Exchange Server 2019 シリーズ |